Forum

オーダーメイドのカラーレンズ
 
通知
すべてクリア

オーダーメイドのカラーレンズ

7 投稿
2 ユーザー
0 Reactions
126 表示
投稿: 46
トピックスターター
(@sawa-j)
Trusted Member
結合: 3か月前

眼鏡店でカラーレンズの見本を選んでサングラスを作れますが、

その色味や濃度が足りない時、見本染色という方法で自分好みに

作ることができます。

ただし、自分の好みの色や濃度にして欲しい色の見本を提出する

必要があります。

快適な視環境が整えられると良いですね 😊 

6件の返信
Sasa
投稿: 7
 Sasa
(@sasa)
Active Member
結合: 3週間前

sawa-j 様

こんにちは。私も色見本を作っていただき、眼鏡を作ったことがあります。

ただ、光過敏の当事者さんとしても、眼鏡技術者さんとしても、適切な色がわからず、

どのような色見本を作ればよいのか、ピンとこないのが悩みどころだと思います。

レンズの色を選ぶ技術が標準化されて、当事者さんも眼鏡技術者さんも納得できるレンズ作りが可能になるとよいですね!

返信
(@sawa-j)
結合: 3か月前

Trusted Member
投稿: 46

@sasa

色を選ぶ技術の標準化、何か除いたら数秒で分かるような検査機器があると本当に助かりますねが、色味と濃度を決めるのは、なかなか難しいですね。

眼鏡店でフィッティングをすると、実際に使う場面では合わないことが多いですね。
また、フィッティングした色味や濃度は、1枚の見本色でしたら、ほぼ大丈夫ですが、見本染色の場合、フィッティングと同じ色になることは難しいと、どの眼鏡店でも確認(念押し)されます。
理由として聞いたお話は、複数枚のレンズを見本染色で作ると、枚数分だけ反射され透過率が下がるので、作られた1枚になると少し薄めになること。複数枚のレンズをどの順番で染めるかで結果が変わること。染色職人や時季によって同じ工程を経ても温度や湿度も違い、同じ色に染めるのは難しいから。ということです。

度無しであれば良いですが、度が必要になると、色を入れると、度数が変わります。そのことも加味する必要があります。

ひとまず、格安量販店でカラーレンズを作って、それを基に必要な色を足して、見本染色を作り、また調整し・・・を繰り返しました。
今までで、実験用のレンズも含めれば、100組以上作りましたが、色見が合わなかったり、度数が足りなくて使い物にならないレンズは10組ぐらいあります。

現在は値上がりしたかも知れません。私が以前購入した価格のご紹介です。
フレームは置いてあるものから選ぶので限られ、度数も通常レンズで作れるものになりますが、2本セットで5,500円にすると基本の眼鏡は1本2,750円です。
カラー追加は2,200円で4,950円、見本染色追加は3,700円で6,450円で作ることができました。
薄型にしたり、レンズを選ぶ場合は、追加料金はかかりますが、作成可能なレンズもあります。

返信
Sasa
 Sasa
(@sasa)
結合: 3週間前

Active Member
投稿: 7

@sawa-j

詳細にオーダーメイドのカラーレンズの眼鏡の製作についてご説明くださり、大変ありがとうございます。勉強になります。

使いやすい色味のレンズの眼鏡を製作なさるのに、長い試行錯誤を繰り返されたのですね。

100組の本数に驚きです!

でも、光過敏や読字に本当に悩まれて、必要に迫られて、苦しいお気持ちでお求めになられていたご様子が、伝わってきます。

私は10組程度でしょうか。アーレンレンズも高価ですが、1組3万から7万程度してしまったので、毎度お財布が痛かったです。

お手ごろなお値段で購入できたら、とても嬉しいですし、助かりますよね。

 

既にご存じだとは思いますが、イリスヒューさんでは、暗室で画面を操作する簡単な検査と、レンズフィッティングを組み合わせて眼鏡を作られていますよね。

sawa-j様の仰るとおり、複数枚レンズを重ねると、レンズ同士で反射光が入ってしまったりして、見えにくかった記憶があります。

快適な見え方を、眼鏡ひとつで解決しようとするのは、難しいのかもしれません…。

 

眼鏡店でのフィッティングだけで、使いやすさを測るのも、おそらく不十分なのだと思います(涙)

もし、新しい技術開発が可能ならば、レンズの色を変えられるこんな(↓のリンクをご参考)ゴーグル

(実現するとしたら、「スマート調色ゴーグル」とでもいうのでしょうか?)

   https://www.wicue.jp/product/vr-2101/

みたいなものを1か月か2か月の間お借りして、合いそうなレンズの色だけでも、普段の生活の中で判断することができたらいいな、と思います(そしたら眼鏡代を節約できるかも…?)。

ヘルステックの進歩や新しい技術開発を待ちたいところです^^

返信
(@sawa-j)
結合: 3か月前

Trusted Member
投稿: 46

@sasa 様

もし、購入希望でしたら、店舗や詳細な流れをお伝えしますね。

イリスヒューさんで半年程前とその前の2回、検査を受けました。
2回の検査で特に変わりはなく安定しているとのことでした。
結果としては、羞明が非常に強く、対応が難しいとのことでした(泣)。

私はダイナミックレンジが狭いので、快適な見え方を求めると、その時に
合った色味・濃度が必要になるので、いつも30~40本の眼鏡を持ち歩き、
その都度かけかえています。1つの眼鏡では、外に出られそうにないです(汗)。

リンク先ではエラーになってしまい、どのようなものか分かりませんが、
スマート調色ゴーグル、とても興味があります。

私が欲しいのと似ているかも知れませんが、瞬時に希望の色味・濃度、度数を
自動でセットしてくれる眼鏡が欲しいです。これなら、この1本で済みそうです。
技術的にはできるようですが、相当なお値段になるでしょうね。

返信
Sasa
 Sasa
(@sasa)
結合: 3週間前

Active Member
投稿: 7

@sawa-j

 

こんにちは。返信を差し上げるのが大変遅くなりまして、申し訳ございません。

今度、視覚過敏サポート研究所の情報交換会に出席する予定ですので、もしご参加されるようでしたら、その際お話を伺えましたら幸いです。

イリスヒューさんでの対応が難しいとのことでしたか…、本当にお辛いことと思います。

30~40本の眼鏡を持ち歩かれるのも、大変ですね!

このような必要がある場合があるということを、社会のいろんな場所で分かっていただければ、色付き眼鏡も使いやすいですよね。

 

リンク先のゴーグルは、「スマート調光ゴーグル」というもので、外の光を受けて瞬間的にゴーグルが調光してくれる、

調光レンズの機能があるゴーグルのようです(添付画像をご参照)。

いつかの未来に、スマート調色も可能になって、しかも安価に使える日がくるとよいですよね^^

返信
(@sawa-j)
結合: 3か月前

Trusted Member
投稿: 46

@sasa

ご紹介ありがとうございます。

ゴーグルタイプではないですが、以前、Makuakeで購入しました。

https://www.makuake.com/project/eshades/

調光ではなく調色で濃度も設定できると嬉しいですね。

以前、7段階調節できる物を持っていましたが、ゴムの劣化が

激しくベトベトするので使えなくなりました。

とはいえ、最濃にしても足りなかったですが(^^ゞ

私も情報交換会に参加予定です。お会いできること楽しみにしております。

返信