Forum

通知
すべてクリア

水中眼鏡

4 投稿
3 ユーザー
0 Reactions
69 表示
投稿: 38
トピックスターター
(@lemon)
Trusted Member
結合: 2か月前

屋外で屋根なしでのプールの授業が眩しいのですが、なにかよい水中眼鏡はありましたら教えていただきたいです!(^人^)

3件の返信
投稿: 48
(@sawa-j)
Trusted Member
結合: 3か月前

検索ワードに、水中眼鏡(ゴーグル)だけでなく、「カラー」「サングラス」と入れると、いろいろ出てきます。度付もありますよ。

プールサイドを歩く時は、ゴーグルではかえって見にくいかも知れないので、プールに入る時に眼鏡をどなたかに預けて、プールから

出る時に眼鏡を受け取れると助かりますね。その時に、日傘で影を作ってもらえるなら、日光だけでなく水面の反射も減り、なお良いですね。

返信
(@lemon)
結合: 2か月前

Trusted Member
投稿: 38

@sawa-j 学校の、プールでサングラスの置き場、そういえばどうなっているのかやな。屋根がないのは辛いです。水面も眩しいですね。他の生徒さんのためにも日陰はほしいです。

返信
ichimasuikai
投稿: 38
(@essenceresearch)
Eminent Member
結合: 2か月前

下記のAQUAFORCE SWiFT Aが光透過率が低く(3%)、
市販されている中ではかなり暗めとされているようです。

購入して試した限りでは明るさについては低透過率の効果は高く、
一般的な黒色のゴーグルよりかなり暗かったです。

水面の強い光反射を十分に防ぐことはできませんが、
夜の前の黄昏時のように薄暗くしてくれます。

参考としてMAGライトでメガネ正面から照らしたときの
レンズの遮光性能の参考写真をupします。

室内プールの場合、暗すぎる可能性も心配していましたが、
個人的には躓きによる転倒などの不安はない十分な明るさを保っていました。

ミラーというと視界に違和感があるのではないかと思いましたが、
フレームに接している斜面の視界は多少見にくいものの、
正面部分は問題なくスイミングには差し障りないように思えました。

欠点としては該当の製品はレース用のため目の部分のパッドがかなり薄く、
私の顔の形にはフィットせず、かなり締め付けても水漏れに悩まされたことです。

そのため、少し光透過率が上がりますが、
5-10%程度でパットにある程度厚みがある他社などの製品の方が
私には向いているように思えました。

AQUAFORCE SWiFT AのAGL-O400M
SMSL:スモーク×シルバーミラー

<Amazon 商品リンク>
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A-%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88%C3%97%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%AF%C3%97%E3%83%9E%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%82%BF-%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-%E9%98%B2%E6%9B%87%E6%A9%9F%E8%83%BDSWIPE%E6%90%AD%E8%BC%89-AGL-O400M/dp/B0CDGSDW7S/ref=sr_1_1_sspa?adgrpid=154143477825&dib=eyJ2IjoiMSJ9.A1K9jbF26lONEjszqhEvaw.PE-S9hpOnN21bzhHXydd6Fz2viLijvN6386RkNE49UQ&dib_tag=se&hvadid=677597783667&hvdev=c&hvexpln=0&hvlocphy=1009320&hvnetw=g&hvocijid=2680290514778862526--&hvqmt=e&hvrand=2680290514778862526&hvtargid=kwd-2188672249350&hydadcr=11818_13430085&jp-ad-ap=0&keywords=aglo400m&mcid=3bb0b5118e703809806451b8b964e0c8&qid=1751037275&sr=8-1-spons&sp_csd=d2lkZ2V0TmFtZT1zcF9hdGY&th=1

<仕様>
■AQUAFORCE SWiFT A AGL-O400M
■カラー (可視光線透過率)
BUYL:ブルー×イエローミラー (9%)
SMSL:スモーク×シルバーミラー (3%)
VLPK:バイオレット×ピンクミラー (23%)
CLYL:クリア×イエローミラー (49%)
DMPK:ダークモーブ×ピンクミラー (25%)
GRSH:グレー×シャドーミラー(31%)
EMGD:エメラルド×ゴールドミラー(22%)
EMPP:エメラルド×ゴールド×パープル×パープル×ブラック(22%)
PPBK:ラベンダー×ピンク×ブラック×ブラック×クリア(40%)
RDBK:レッド×シャドー×ブラック×ブラック(35%)
※可視光線透過率の数値が高ければアイカップを通した視界は明るく、低ければ視界は暗くなります。

【内側からの見え方(視界)】
BUYL:ブルー系
SMSL:ブラック系
VLPK:パープル系
CLYL:パープル系
DMPK:ピンク系
GRSH:ライトブルー系
EMGD:ブルー系
EMPP:ブルー系
PPBK:グリーン系
RDBK:レッド系

返信