スマートフォンやタブレットの画面だと、
パソコンやTVの画面より疲れを感じる方はいませんか?
そのような方にお勧めのアダプターがあります。
iPhoneやAndroidのタブレットなどのUSB-Cに接続するアダプターで、
HDMI・LAN・USB・3.5mmオーディオポート・充電用USB-C
などを備えたアダプターです。
このようなアダプターを使うと、
スマートフォンやタブレットの画面を
PC用ディスプレイやTVなどに映し出すことができます。
もちろん弊社の発光しない低光刺激ディスプレイに
映し出すこともできます。
一般のキーボードやマウス(カーソルが表示されます)も
接続して使用できるため、学校でのタブレットにも
便利ではないでしょうか?
充電用のUSB-Cポートも備えているので、
長時間の使用も可能です。
安いものだと2000円弱でAmazonなどで販売していますので、
お試ししてみて下さい。
私が使用している製品を参考にご紹介します。
USB C ハブ 5in1 Type-C Hub USB-C バスパワー 4K HDMI LAN PD充電 usb3.0 ドッキングステーション
https://www.amazon.co.jp/Type-C-usb3-0-%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-MacBook-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4/dp/B0C3XLV6PP
情報ありがとうございます。さっそく注文しました。リポートします!