通知
すべてクリア

私の小さな工夫

1 投稿
1 ユーザー
0 Reactions
5 表示
投稿: 1
トピックスターター
(@rinzu)
New Member
結合: 2日前

はじめまして、光過敏をもつ子どもの保護者です。

今回は、見えづらさ・まぶしさ等に試行錯誤している方々へ、我が家の「小さな工夫」をご紹介できればと、投稿させていただきました。

個人的な使用感や感想の投稿で、営業目的でもございませんので、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

 

子どもたちの学校生活において、切っても切り離せない文字学習ですが。

わが子は、白地に黒の文字が、振動したりモヤモヤして特に見えづらいそうです。

 

色々と試すなかで、 Essence research株式会社さまの試作品の照明が、我が家には合っておりました。

子どもでも容易に操作可能な手動のダイヤルを回して、赤青緑の色味を混ぜたり、明るさの濃淡を調整できます。

そして、「その時その場」で自分が見やすいと感じた色と明るさを、照明光として使えます。

色紙に印刷できない既存のテスト用紙や、指定された教科書やノート、副教材、図書館でかりた本なども、その素材に応じて照明光の色味と明るさを調節しながら、見やすく読むことができました。

 

また、ダイヤルは回すと数字が表示されるようになっており、その数字を記録しておけば、いつでも同じ色味明るさが再現可能です。

(子どもは学校のタブレットでパシャリと写真を撮り記録していました!)

学習机の上に設置して活用しておりますが、我が家の場合は合っていたようで、子ども本人が操作しながら学習をすすめております。

 

個人差があると思いますが、見えづらさ・まぶしさ等で試行錯誤されている方々のご参考に、ほんの少しでもなれれば幸いです。

そして「私の小さな工夫」、ぜひ皆様の小さな工夫も教えてください。

楽しみにお待ちしております。宜しくお願いいたします。