Forum

光の洪水 キラキラアニメ映画
 
通知
すべてクリア

光の洪水 キラキラアニメ映画

4 投稿
2 ユーザー
0 Reactions
49 表示
投稿: 38
トピックスターター
(@lemon)
Trusted Member
結合: 2か月前

子供が年中、年長さんくらいに、プリキュアやドラえもんの映画を映画館で観ました。変身や闘い、踊る、歌うシーンはキラキラ満載で、光の洪水で、私も眼をつぶった記憶がありますが、子供は、泣いて映画館を出る、しかしまた観たいから入る!!を3回くらい繰り返し、他のお客様にも迷惑だった、、トイレなのか怖いのか?親として私もなんだろう?と困惑しました。一緒にいた同い年のお友達は、泣いても出ることまではしませんでした。

それ以来、映画館はしばらく行くのはやめました。

今わかるのはとにかく、光の洪水だった。浴びるままで、平和的なストーリーでも、眼に刺激があったんだな、と思います。

3件の返信
投稿: 46
(@sawa-j)
Trusted Member
結合: 3か月前

映画館は暗いので、画面の光量は、明るい部屋で見る時よりも

刺激がより強く感じると思います。

私は一番後ろの席でも画面が大きく、音が大きいため、せっかく映画館の

醍醐味を感じることができず、酔ってしまい、私も観てられないです。

返信
(@lemon)
結合: 2か月前

Trusted Member
投稿: 38

@sawa-j 内容が静かなものでもお辛いでしょうか?

返信
(@sawa-j)
結合: 3か月前

Trusted Member
投稿: 46

@lemon 

聴覚の面から言えば、静かでしたら大丈夫だと思いますが、

視覚の面から言えば、やはり、大きな画面で動くのを見るのは苦手です。

テレビも大画面より、TVerで画面を小さくする方が見やすいです。

広い視野で見るよりも小じんまりとした方が、光量や情報量が減り、

眼を動かさなくても良いからなのかも知れません。

また、講演会などのスライドで、ページが切り替わる時、パッと瞬間的に

変わるのは良いのですが、バウンドしたりページをめくるような動きが

あるものは、眼をそらします。

ちょっとズレますが、スライドのレーザーポインターは、赤色が苦手なことと

ゆらゆら動くので、こちらも見れません。

指し棒の方で、ポンと指すのは良いですが、アンダーラインのように横に

動かす棒は見るのは苦手ですね。

返信