Forum

ichimasuikai
ichimasuikai
@essenceresearch
Trusted Member
結合: 6月 26, 2025
最後の表示: 11月 16, 2025
トピック: 7 / 返信: 50
返信
RE: 【情報】イベント情報 旧称 アーレンの会

Essence researchとしても今回の情報交換会(旧称 アーレンの会)で下記の内容で講演をさせて頂く機会を頂きました。「 参加していっしょに確かめよう! アーレン症候群の 症状を医学的に整理して、みなさまと原因を探ります」当日は参加された方のご意見を聞きながら、原因を共に探っていきたいと思っ...

2か月前
フォーラム
返信
RE: タイピングする英語塾

一般的に、組織が大きく著明になるほど制度化されて硬直化する傾向があると思います。国や地域の大組織、大企業、制度やルール、ガイドラインなど柔軟性を考慮しているはずなのですが、大きな組織をまとめ上げるためにどうしても制度化して厳しく対応せざるを得ないのかもしれません。小さな組織の柔軟性(組織トップにより...

3か月前
フォーラム
返信
RE: 塾に入れてくれない

あからさまな偏見の意見を述べる人は、その人が教える内容や、日常の会話にも偏見が入ることが多い印象があります。希望していた塾なのかもしれませんが、もしかしたら3年の間、ずっと偏見が散りばめられた指導を受けたのかもしれません。私でしたら、どれほど評判が良い先生だったとしても所詮そのようなことを発言する程...

3か月前
フォーラム
トピック
返信数: 0
表示数 320
返信
RE: 眼の痛み

羞明を伴う痛みのパターンは様々で、眼科学としても明確な原因が分からないことも多いです。私は症状が同じ痛みの範疇で、その痛みの範囲が近接していても、刺激や部位などの詳細が異なる場合は原因が異なる可能性もあると考えています。 lemonさんのお子様の「冷たいものを食べると瞼が痛い」と「朝起きてすぐに...

3か月前
フォーラム
返信
RE: 合理的配慮準備 入試&入学後

既に行っている案かもしれませんが、問い合わせの工夫をしてみました。必要な機器などを1つ1つ説明すると、学校側として各機器の理解や違いの把握も難しいと思いますので、要因別に必要機器を列挙した説明文になります。この説明文を各学校などにメールや手紙などで渡して、返信を管理するのは如何でしょうか?-----...

3か月前
返信
RE: アメリカの発光しないタブレット Daylight DC-1のご紹介

カラー電子ペーパーは去年あたりから日本でもいろいろと発売されています。DASUNG253BOOX TabXCAmazon Kindle Colorsoft弊社の低光刺激ディスプレイNatural Light Displayと並べて、先日ご紹介したDaylight DC-1、DASUNG253、BOO...

3か月前
返信
RE: 拡大読書器は使えるのか

sasa様が紹介されているように、普段通われている学校など、既にデジタルデバイスを使用することが許可されていて、信頼を獲得している環境ならば、試験などに対するデジタルデバイスの活用は許容される可能性があると思います。どうしても対応が難しいのは外部の試験です。CBTなどに見られるように、教育分野でもデ...

3か月前
返信
RE: 症状は一定ではない

感覚の感度は基本的に揺らぐものだと考えています。実際、微細な匂いや味の違いについては、体調によって、分かる時と、分からない時などを、経験したことがあるのではないでしょうか。私自身も患者様に点滴を取る場合に、調子が良いときは皮膚の触診で、血管のある深さ、血管の3次元的な走行、血管の内径などをmm単位以...

3か月前
フォーラム
返信
RE: 幼少期の違和感2

まだ検証中ですが、単なるコントラスト差によるものではないと考えています。もっと数を集めて検証を行い、いつか発表ができればと思います。

3か月前
フォーラム
返信
RE: アメリカの発光しないタブレット Daylight DC-1のご紹介

コメント、有り難うございます。Daylight DC-1以外にも、カラー電子ペーバーなどの様々な特殊ディスプレイも展示しており、試用することができます。ぜひ、お気軽にお立ち寄り下さい。<Essence research株式会社>東京都千代田区神田駿河台1-8-2 駿河台アライビル4FJR御茶ノ水駅 ...

3か月前
返信
RE: 拡大読書器は使えるのか

試験を行う側にとっては、デジタルデバイスが主たる不正の原因であり、また不正防止の対応が難しいものの代表です。そのため、全ての電子機器の使用を禁止する方向に向かっています。前年許容されている場合でも、全国で1例でも不正問題が発生すれば、翌年から突然全面的な使用禁止に変更される可能性を心配しています。こ...

3か月前
返信
RE: 幼少期の違和感2

時々同じようなお話しを伺います。原因は特定できていませんが、再現性があると思っており、発生条件を探っています。因みに白線のキラキラしたものはガラスビーズになります。反射材の一種で、夜間などに白線が認識しやすいように塗料に混ぜられています。<参考HP>道路施設株式会社HP 白線編:区画線・道路標示・...

3か月前
フォーラム
返信
RE: 光過敏の子の眼精疲労とテスト

チェック表はまだ開発途中の段階です。単純な光過敏以外の原因についても評価・判断できるものを作成したいと考えており、複数ある原因の特定が必須です。そのためには多くの人の症状を伺う必要があり、協力していただける方をEssence researchでは募集しています。 ご協力を考えている方がいらっしゃ...

3か月前
フォーラム
固定ページ 2 / 4