Forum

Estimable Member
結合: 6月 1, 2025
最後の表示: 11月 20, 2025
トピック: 17 / 返信: 69
返信
RE: ADHDあるある(季節)

ADHDの方々の睡眠サイクルのこと、初めて知りました。そのようなことを知っていれば、出勤時間の変更など対策が取れることもありますね。勉強になりました。私はADD・ASDです。季節の変わり目の4回、体調を崩しやすかったりイライラしやすくなります。東洋医学では土用は、心身とも不安定になりやすいとされてい...

3日前
返信
RE: 困っていたら相談を?とは

課題を認識するきっかけとして、私は就職してから、自分の聞き間違い(APD)は叱られることだと認識しました。母も聞き間違いが多く、家庭では、聞き間違えも聞こえたままオウム返しをするので「何でそんなふうに聞こえるの?」「全然違う言葉だね」など笑い事だったのです。会社で聞き返すと「ちゃんと聞け!」「集中し...

3日前
返信
RE: 子供の見え方、理解の仕方の見つけ方は?

理解がされていないことと、マイナーであり認識されにくいこと、痛感します。医学的根拠のないことの紹介は危険を感じつつ、1例でも参考になるならという思いで経験話を紹介するぐらいしかできないのが現状なので、残念です。今の時代はSNSがあるので、情報発信や交流ができると嬉しいです。

3日前
フォーラム
返信
RE: 困っていたら相談を?とは

初めての子育ての場合、経験が無いので、どこまでが定型発達でどこからが発達障害なのか、もって生まれた性格なのか、一時なのかずっと続くのか、心配や不安は成人後もつきないかも知れません。また、感覚器(弱視や難聴など)に問題があれば、臨界期を過ぎると取り返しがつかないこともあるので、早期発見し対応ができれば...

2週間前
返信
RE: 子供の見え方、理解の仕方の見つけ方は?

最初の窓口は、地域の保健センターや療育センターになりそうですね。小児科・眼科・発達外来の連携が取れるセンターがあったら、どんなに良いことでしょうね。視覚と発達のセンターはいくつか見学に行ったことがありますが、小児科との連携までは、訊いたことがないので分からないです。病院での一般的な視力、発達の検査の...

2週間前
フォーラム
返信
RE: E-inkスマートフォン Bigme HiBreak Pro

いつも、情報をありがとうございます。 いろいろ、便利な物が出ているのですね。 家電店でみてみようと思います。

2週間前
返信
RE: 色の見え方

同じ文字色でも背景色が変わると違う文字色のように見えます。 同じ背景色でも文字色が変わると違う背景色のように見えます。  

1か月前
フォーラム
返信
RE: 見たい物の拡大

gurahamuさま 情報、ありがとうございます。OHPのデジタル版みたいで、凄く便利な物がありますね。ゆがみも直してくれるのは、助かりますね。今までは、スキャナーに1ページずつ押しつけて、それをワードに貼り付けて、PDFとして保存していました。学生の頃、欲しかったです!

1か月前
返信
RE: 【情報】LiD/APD

@sasa 様 コロナ前のいつ頃か忘れましたが、その当時、筑波でAPD検査が受けられました。その分野ではパイオニアである男性と女性の方に検査をして頂きました。「APDでしょう」ということでしたが、検査データを頂けず、その後、求めましたが「もう辞めたのでデータはありません」とのことでした。この頃は...

1か月前
返信
RE: 私ってカワリモノ?

同じ障害名同士でも、お互いのことは理解できていないことも多々あったりします。 理解が乏しいだけで、悪意を持っている割合は少ないと感じています、 例えば「発達がある」と言うと偏見を受ける可能性があるという意味で、理解して欲しいけど、社会的立場や プライバシーの問題で、どこまでさらけ出すか、...

1か月前
返信
RE: 【情報】LiD/APD

@sasa 様 その当時は、まだ未確立だったり、オーディトリー・ニューロパシーと鑑別が難しかったのかも知れませんね。 Sasaさんの書かれたこと、まったく同じです。以前、職場で何度聞き返しても、聞き取れない時があった時、 「言っていることが分からん」と嘆かれて、その言葉は聞き取れるんです...

1か月前
返信
RE: 【情報】カラーレンズのご紹介

車検でヘッドライトの基準は「経年劣化により、光量が低下したり、配光が乱れたりする」と 通らないようで、上限は無いようですね。 どれぐらいの値か分からない程、真っ白で強いライトは本当に辛いです。 後ろにつかれた時は、一時的にサイドミラーをたたみ、ルームミラーも上に向けます。 西日の時間...

1か月前
返信
RE: 色の見え方

画像を見ると、グレーではなく、抹茶色に見えます。 ヒモの部分だけをコピーして単色の画像を作ってみました。これならグレーに見えます。 こちらの画像なら、お子さん、いかがでしょうか?  グレーか緑か.png

1か月前
フォーラム
トピック
返信
RE: 石原式の色覚検査

医師ではないので、適当なことを書けないので、1つの意見として書きます。 石原式は大きいドットの集合体なので、数字として認識しにくいのかな? もしかすると、色味だけの問題ではないのかも知れないですね。 ちなみに、有色レンズをかけても、数字に見えなかったですか?

2か月前
フォーラム
固定ページ 1 / 6