Forum

Trusted Member
結合: 6月 1, 2025
最後の表示: 8月 25, 2025
トピック: 12 / 返信: 36
返信
RE: 勉強や生活のTIPS

Sasaさま 初めまして! 情報ありがとうございます。 点字図書館で点訳できることは知っていましたが、図書館でテキストデータ化できること知りませんでした。 箇条書きで端的に読みやすく、とても勉強になりました。 私も、「光過敏でも、もっと見やすく、過ごしやすい世の中になればよいな」は、...

2週間前
返信
RE: 定期テストの印刷状態

先生ごとにフォントも紙も違うのは大変ですね。配慮申請をされていますでしょうか? 配慮申請されても、残念ながら統一されないのが現状とも聞きますので、しっかり印刷されているものと薄いもの、違うフォントや 紙を用意して、どのように読みにくいのか、読み終わるまでにかかる時間の差を先生方に見て頂くと、...

3週間前
返信
RE: 水中眼鏡

検索ワードに、水中眼鏡(ゴーグル)だけでなく、「カラー」「サングラス」と入れると、いろいろ出てきます。度付もありますよ。 プールサイドを歩く時は、ゴーグルではかえって見にくいかも知れないので、プールに入る時に眼鏡をどなたかに預けて、プールから 出る時に眼鏡を受け取れると助かりますね。その時に...

3週間前
返信
RE: 光過敏症対策レンズ

新しい気づきや発見、素敵ですね。1日つけっぱなしにされて、落ち着いていてクリアに見えるとのことですが、輪郭や形がとらえられると刺激量が増えて疲労や頭痛・眼痛を感じることはないですか?私は「まぶしさに困難があるタイプ」です。30年程前から、カラーレンズ・見本染色でしのいできました。外ではキャップ、室内...

1か月前
フォーラム
返信
RE: 背後が苦手

@essenceresearch 仮説の途中ということですね。承知しました。私もとても興味深いです。小さい頃は伝言ゲームが平気だったこと忘れていました。いろいろな気づきができて嬉しいです。共感覚は、文字に色があるぐらいしか知りませんでした。サーっとですが、ご紹介のHPを読みました。ミラータッチ...

1か月前
返信
RE: 背後が苦手

@essenceresearch ご考察、ありがとうございます。 背中を首から腰へ手のひら全体で強めに撫でられるのは、まだ大丈夫です。一本指でなぞられるのはダメです。腰から首への方向は手のひら全体でもダメで、一本指でなぞられていなくても、考えただけでゾクッとして、身体がビクッと動きます。逆...

1か月前
返信
RE: 背後が苦手

@essenceresearch ゾゾっとする感じですが、恐怖ではなく、ただただ「嫌」という感じです。 カーテンが風になびいてフワッと背中に触れた時、ゾゾっとして、触れた所を 手でこすらないと落ち着かないです。 マッサージをしてもらう時も、背中は腰から首に上がるのは非常に嫌な感じが...

1か月前
返信
RE: 聞こえるけど聞き取れない

@essenceresearch 私も途中までは似たような経験があったことを思い出しました。 少し違うことは、近づいてきて、よくよく見ると「違ってた」と気づいたことです。 矯正視力は1.2~1.5あるので、遠いから見間違うというより、知っている顔に似ていると、 その人だと誤認識して...

1か月前
返信
RE: 私の小さな工夫

@essenceresearch Essence researchさんの試作照明で読書する時の明るさ(暗さ?)で これぐらいなら疲れにくく読み進められます。 4つの数字は、左から赤・緑・青・照度の強さです。 私は赤が苦手なので0で、青が見やすいので強めです。 3色は0~255、...

1か月前
トピック
返信
RE: 私の小さな工夫

2枚一緒に貼り付けできなかったので、もう1枚です。  DSC_0973.jpeg

2か月前
返信
RE: 私の小さな工夫

私は羞明が強いので、シーリングライトの常夜灯3段階の1番暗いのを使っていても、眩しさを感じる時もあります。 Essence researchさんの試作照明は、これよりもっと明るさを調節できるだけでなく、細かな色味も自由になので、とても重宝しています。 私の小さな工夫は、照明の明るさを減らすも...

2か月前
トピック
フォーラム
返信数: 0
表示数 114
トピック
返信数: 8
表示数 139
トピック
3か月前
返信数: 0
表示数 106
固定ページ 3 / 4